新個体値チェッカーのよくある質問

Uncategorized

Q&A

Q.なんで食材確率アップMを開放したライチュウの個体値が上がるの?

A.低レベルのうちはきのみよりも食材の方が基礎エナジーが高いためです。ただし将来的にはきのみエナジーが莫大なものとなるため、ポケモンによってはLv.100ではマイナス評価になる可能性があります。

Q.食材の種類は選べないの?

A.食材は第三食材なら3種類全てでエナジーが近くなるように個数側で調整されているため、誤差の範囲と言うことで選択は捨象しています。本モデルでは3種類の平均値を用いています。

Q.ヨーギラスとヨーギラスでどっちが強いか判定したいけど、バンギラスでそろえるべきなの?

A.結論、ヨーギラス同士で比較してください。スキルLv.3に自分で補正したバンギラス同士で比較しても同じ話なのですが、スキルレベルアップのようなスキルがある場合にこのサイトの仕様を完全に理解していないとミスが出る可能性があるので、見たままを入力するのが一番いいと思います。

Q.フシギダネの判定って最終進化のフシギバナにしなくていいの?

A.しなくて大丈夫です。スキルレベル1のフシギダネを選択した場合、スキルレベルが2段階上がったフシギバナとして自動判定されるプログラムを組んでおります。というのも、ほとんどの人が「そのポケモンの最終的な進化ポケモン」での評価をしたいと考えているためです。フシギダネとフシギバナではお手伝いスピードや食材取得率、スキル発生率が異なってくるので、同じ性格やサブスキルでも判定が異なります。そのため勘違いの内容に今回の仕様にしました。もちろんスキルレベルアップSやMが開放されている場合でも未開放な場合でも正確に判定できるようにプログラムを組んでいるので、表示されているメインスキルレベルをそのまま入力してください。

Q.ありえないくらい弱いスキルで増田が出たんだけどチェッカーの評価甘すぎない?

A.おそらくメインスキルのたねの使用にチェックを入れているのではないでしょうか。その場合はこちらの記事をご覧ください。

Q.ゲンガーのレベル100で急に評価が下がったのはバグ?

A.バグではないです。理想個体の評価値の中に「きのみの数S」が入っているためですね。ゲンガーはお手伝いスピードが速いため、ポケモンのレベルが100に上がった状態のきのみエナジーが高すぎて理想個体の基準が上がってしまいます。現状きのみエナジーが本当にこのまま上がっていくか不明なためこの仕様には悩みましたが、いったんこのままにしています。もしきのみの数Sを有するゲンガーなら逆にレベル100で評価が上がると思います。

Q.理想個体のせいかくやサブスキル構成はどうなってるの?

A.下記になります。理想と言いつつレベルが上がるにつれて少し低めのスキルを選択しています。その理由としては、サブスキル開放が増えるほど全て完璧なスキルでそろえる難易度が上がってしまい、レベル50ではSSだけどレベル100でBのような例が増えるためです。それはチェッカーとして求めるものではないので、ちょうどいいバランスにするためこのような選択をしています。

【きのみタイプ】
性格:いじっぱり (おてスピ↑食材↓)
サブスキル:Lv10〜Lv75の順
きのみS
おてつだいボーナス
おてスピM
おてスピS
所持数アップL

【食材タイプ】
性格:うっかりや (食材↑スキル↓)
サブスキル:Lv10〜Lv75の順
おてつだいボーナス
きのみS
食材確率アップM
おてスピS
所持数アップL

【スキルタイプ】
性格:しんちょう (スキル↑食材↓)
サブスキル:Lv10〜Lv75の順
きのみの数S
スキル確率アップS
スキルレベルアップM
おてスピM
所持数アップL

ちなみに選定の都合上きのみタイプよりもスキルタイプの方が「増田」が出やすいです。

Q.なんでスキルレベルによって個体値が変化するの?

A.スキルレベルが上がることにより、スキルから獲得できるエナジー量が上がるためです。これはスキルの種類によらず、エナジー換算するとほぼ全てのスキルで同じことが起こります。エナジーチャージが分かりやすいですね。 なので、例えばスキル確率アップを有する個体はスキルテーブルが変わると評価が変わります。

Q.SS評価が厳しすぎない?逆にS評価は甘すぎない?

A.個人的にも迷ったところですが、ガチプレイヤーからライトユーザーまで幅広く楽しんでいただけるような評価値にしました。例えばガチユーザーはSSを目指して気合を入れてプレイ。ライトユーザーはSやAがとれたらめっちゃハッピー、という感じですね。どうしても気になる方はアルファベットの評価ではなく、%の数値による管理をお勧めします。

Q.ヤルキモノからケッキングに進化させると性格:しんちょうの評価が大きく上がるのはなんで?

A.ヤルキモノからケッキングに進化させると、スキル発生率が大きく上がります。つまりスキル発動によるエナジー獲得量の割合がヤルキモノのときより大きいと考えられるため、スキル発生率が上がると評価値も上がります。ちなみにほとんどのポケモンでは進化前を選択した場合も最終進化での能力値で評価しますが、ヤルキモノとケッキングは特殊な個体のため能力値を分けて計算しております。ちなみにナマケロはヤルキモノにあわせました。

Q.旧サイトでの評価(6.54など)も表示してほしいです!

A.厳密には異なりますが、旧サイトにおける評価値は今回のサイトでの%の数値に相当します。ポケモンごとに最初は違和感があるかもしれませんが、慣れればこのサイトでの評価値のほうがわかりやすいと思っています。4桁になり名前に入れにくくなったのはすみません。笑 小数以下は無視でもいいと思います。笑

スポンサードリンク

コメント

  1. misabi より:

    げんき回復量ダウンのせいかくは評価が下がる傾向ですが、げんきチャージS持ちのポケモンでもそう思いますか?Xでポストを見た感じだと、一日通して100%以上余っているとの声もあり、デメリットが無くなっているのではないのかと感じています。サブスキルでお手伝いスピードやスキル発生確率、スキルレベルが上がっているなら、なおの事。
    逆にげんきチャージS持ちで、げんき回復量アップのせいかくだと、過剰になり、メリットがなくなってしまっていないでしょうか。そうなると評価のやり方も変わるのかなと思いました。

タイトルとURLをコピーしました